体の内側から不調を整える「灸」
「なんとなく体調がすぐれない」
このような状態を東洋医学では2000年以上も昔から、病気の前兆ととらえ「未病」と呼びます。
生活習慣病の増加などにより予防医学がクローズアップされるとともに、あらためて未病を治すという東洋医学の考え方が注目されています。
灸

灸は温熱効果で体内の血液や気の流れを正常に戻すことで、体の不調を整える施術です。
肩のコリや張りをほぐすだけでなく、弱った胃腸や手足の冷え・生理不順など、内因性の症状に効果があります。
箱灸

箱灸は、名前の通り箱にお灸を入れて患部に置くため、広い面積を温めることが出来ます
火傷の心配もないのでお灸初心者や女性にオススメです
灸の効果・効能
灸は以下の効能が認められています。